【DVDエンター!】ヴァーチャルがリアルを浸食、未来の3D映像を体感せよ


 3D映画が席巻した2010年の映画界。その締めくくりとして同年12月に劇場公開され、『アバター』を超える驚異の3D映像などが注目を集めたバトル・アクション超大作『トロン:レガシー』が、早くも6月3日にブルーレイ、DVD、オンデマンドにて発売されます。

 人気ゲーム『ファイナルファンタジー』の様なアナログな世界観で、原生林の生い茂る太古の惑星を舞台に、文明化により自然破壊の進む現代社会への警鐘ともいえる『アバター』と対照的に、『トロン:レガシー』は近未来のデジタルワールドを描いた作品です。音楽は、エレクトロニック・ミュージック界のトップアーティストであるダフト・パンクが手掛け、視覚だけでなく聴覚からも、観る人をイマジネーションの世界へと誘います。

 物語は、巨大企業のCEOを父にもつ主人公のサム(ギャレット・へドランド)が、父の失踪から20年が経ち、死んだと思っていた父から謎のメッセージを受け取る所から動き始めます。時代背景は2009年ですが、20年前の失踪時に父親が残したポケベルに着信があるというのも、懐かしさを感じさせます。

 サムがオートバイで高速を疾走した後、辿り着くガレージは、ウォーターフロントのさながら秘密基地。そして、サムは父親が経営していたゲームセンターに隠された秘密の地下室からコンピューターの中の世界へと転送され、人類の未来を賭けてプログラム達との戦いを繰り広げます。

 現実世界のゲームセンターから転送されたデジタル・ワールドで、サムは個人情報が記録されたディスクによる格闘、オートバイ“ライト・サイクル”に搭乗してのレース、戦闘機“ライト・ファイター”を操りながらのシューティングなど、自身がキャラクターと化して、リアルなゲームバトルの世界で生き残りを迫られます。

 頂点に君臨するのは、20年前と変わらぬ姿をした父親とうり二つの支配者クルー。逃亡者となったサムを救ったのは、ミステリアスな女性クオラ(オリヴィア・ワイルド)。その他にも、ダフト・パンクがDJとして出演する“エンド・オブ・ライン・クラブ”のオーナーであるキャスター(マイケル・シーン)や、サムに「生き残れ」とのメッセージを告げるナビゲーターのジェム(ボー・ガレット)など、ゲームプログラムのように個性豊かなキャストが、ヴァーチャルな世界に現実味を与えています。

 “観る”から“体感”へ。最高の映像美で、新たなる映像革新の扉を開いた『トロン:レガシー』。来月7月24日にアナログ放送の終了が迫る今、今後テレビの買い替えを検討している方には、40〜50インチの3Dテレビが10〜20万円、3D対応のブルーレイプレイヤーが5万円以下と、非常にお求めやすくなっているので、「3Dスーパーセット」でブルーレイ3Dを“体感”することをオススメします。

■関連リンク
『トロン:レガシー』特集 - MOVIE ENTER


■Amazon
トロン:レガシー 3Dスーパー・セット [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2011-06-03)
売り上げランキング: 33

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【ケータイラボ】au初のテレビ電話対応機種「W47T」

持ち歩いてさっと使う携帯電話にテレビ電話なんて必要なのかなぁと最初は思ったものだ。カップルや親子同士などではアリなんかなぁなどと思ったりもしていた。しかし、知り合いの聴覚障害者がテレビ電話機能を利用して手話で会話してい…

【ケータイラボ】3G携帯電話で世界最薄!薄さ約8.4mmのケータイ「708SC」

「708SC」は、ストレートタイプの3G携帯電話機として世界最薄※の約8.4mmを実現したSamsung電子製のケータイ。発売時期は3月上旬以降を予定し、価格はオープンプライス。「708SC」は、単に薄いだけではなく、重さが約73gという軽量設計…

【デジカメ調査室】世界最薄!広角28mmズームレンズ搭載のお嬢様カメラ「FX30」

「FX30」は、世界最薄※1広角28mm※2ズームレンズ搭載コンパクトスリムデジタルカメラ。スタイリッシュな女性をメインターゲットにした「お嬢様カメラ」として2月22日より販売を開始する。価格は、オープンプライス。市場想定価格は、…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…