放射線量や風向き等のデータが一目で分かる「SafeAreaChecker」【Androidアプリ】



放射線量や風の情報を地図上でまとめて視覚化

東京電力福島第一原発の事故は依然深刻な状態が続いており、予断を許さない状況です。

そんな中福島県や、周辺地域の方々は放射線量や風向きなどの情報を日々注視されていることと思います。今回紹介する「SafeAreaChecker」は、現在地から福島第一原発までの距離や、各地の放射線量、風向き・風速等のデータを地図上でまとめて視覚化できるアプリです。

safe01

アプリを立ち上げると、GPS機能により現在地から福島第一原発までの距離が表示されます。現在筆者は東京に居るので、東京からの距離が表示されています。

safe02

福島県周辺を拡大したところ。放射線量は灰色地に白字で表示されており、単位は「μSv/h(マイクロシーベルト/時)」です。放射線量のデータは文部科学省、東京電力、宮城県、福島県が公表しているデータです。青い矢印は風向き、青字は風速(m/s(秒速メートル))を表しています。太い線の表示は原子力安全委員会が3/23に公表したSPEEDIの甲状腺の内部被曝線量予測です。

safe03

その他、原発に関するQ&Aまとめ(サイエンスメディアセンター)、Google災害ポータル、SAVE JAPANへのリンクなども備えています。

特に福島県や周辺地域にお住まいの方にとって、必要な情報が見やすくまとめられていますので、ぜひご活用下さい。できれば、少しでも早くこうしたアプリが必要なくなるよう、これ以上の被害拡大を食い止めて欲しいと願ってやみません。

記事執筆:こば(小林健志)

[Image] QRコードアプリ名:SafeAreaChecker
価格:無料
開発者:Cactus App.
バージョン:1.4.3
ジャンル:ツール
条件:Android OS 1.6以上
Androidマーケット:http://market.android.com/details?id=com.cactusapps.android.safeareachecker

btn_android



■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ

■関連記事
面倒な時計合わせはもう不要!ソフトバンクの自動時刻補正をiPhoneで試す【ハウツー】
NTTドコモ、スマートフォン「MEDIAS N-04C」に複数の不具合でソフト更新を提供開始
日本Androidの会女子部が4/16(土)に勉強会@関東(東京)を開催!参加者募集中でもうすぐいっぱい
[Optimus_Report]ドコモタブレット「Optimus Pad L-06C」を買ったらやっておきたい8個の設定【ハウツー】
[Optimus_Report]無料コンテンツ満載!Optimus Pad L-06Cを買ったらメーカーアプリ配信サイト「LG World」にアクセスしよう

共有する

関連記事

【気になるPC】データ放送対応!最強のUSBワンセグチューナー「SEG CLIP」

アイ・オー・データ機器より、USB接続ワンセグチューナー「SEG CLIP GV-1SG/USB」が発売された。標準価格は1万1,130円で、店頭実売価格は1万円前後。USBコネクタに挿すことで、携帯機器向けのデジタル放送であるワンセグ放送をPCで受信…

【ケータイラボ】進化したAQUOSケータイ「912SH」!″2画面同時表示″で新登場

SoftBankの夏モデルがいよいよ発売になった。第一弾がシャープのAQUOSケータイ「912SH」である。3インチの液晶画面に800×480ドットの高解像度。使いやすさはそのままで、さらに使いやすく進化させての登場である。■まずは本体のスペッ…

【ケータイラボ】ケータイを無くした・壊れた!そのときアドレスデータをどうする?

アドレス帳に登録したデータをどうしているだろうか? 何人かに聞いてみたところ、何もしていないという人が意外と多いのにちょっと驚いた。ケータイは持ち運ぶもので、小さくて落としやすいから、どこかで落としたり、水没させたりする…

【気になるトレンド用語】携帯会社が争う″モバイルWiMAX″って何?

近頃、"WiMAX"という言葉がインターネットニュースなどで多く見るようになりました。どうやら無線LANと関係がありそうなのですが、携帯メーカーも乗り出しているモ"バイルWiMAX"というのもあるようです。■WiMAX(ワイマックス)ってなに…

【知っ得!虎の巻】これでファイル転送の達人!データ圧縮の賢い活用

メールでファイルを添付して送る場合、ファイル容量が大きいと、送信に時間がかかったり、相手のメールサーバの受信条件によっては容量オーバーで受信できなかったりする。また、複数のファイルがある場合は、1つ1つ添付するのは大変な…