フォローしてくれない人を一斉リムーブ!Twitter整理ツール「ManageFlitter」


Twitterでは、承認なしに気軽にフォローができるので、ついついフォローする人が増えてしまいがちだ。ヘビーユーザーなら、1,000人以上フォローしているという人も珍しくない。

しかし、面識がまったくない人をこちらが勝手にフォローした場合でも、できればフォロー返ししてほしいのが人情だ。もちろん、「フォローされたらフォロー返ししなければならない」という義務はまったくないのだが、こちらがフォローしたのに返してくれないと、ついイラっときてしまう人もいるだろう。

そんな人にピッタリなのが、今回紹介する「ManageFlitter」だ。

このWebサービスは、自分のTwitterアカウントを分析し、「フォローしたけどフォロー返ししてくれない人」をはじめ、フォロワーを5つの属性別に分類してくれるサービスだ。

具体的には、「Not Following Back」(フォロー返ししてくれない人たち)、「No Profile image」(Twitterアイコンがデフォルトのままの人たち)、「Inactive」(30日以上つぶやいていない人たち)、「Talkative」(1日5回以上つぶやいている人たち)、「Quiet」(つぶやきが1日1回以下の人たち)の5タイプに分類される。

左側のメニューからそれぞれの属性をクリックすると、当てはまるユーザーがズラリとリストされるので、リムーブしたい人がいたら右側のチェックボックスにチェックを入れよう。すると右側に「Unfollow xx Selected」(xxには数字が入る)という表示が出るはずなので、それをクリックするとリムーブ完了だ。

さらにその下に出てくる「Clear xx Unfollowed」をクリックすれば、「ManageFlitter」のリストからも削除される。

Twitterにはフォロー数の制限がある(フォロワーが2,000以下の場合は、2,000以上のフォローができない)ので、フォローが多い人にとっては、フォロー返しをしてくれない人、アクティブでないアカウントはできるだけ少ない方が好ましい。というわけで、告知や広報でTwitterを使用している企業アカウントにとっても便利なツールと言えるだろう。

ManageFlitter

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■インターネット関連の記事をもっと見る
日本人と外国人の性質や文化の違いを楽しむ!「ここヘンJAPAN」をオープン
お盆休みで大打撃!ユーザーは得してサイトは赤字か
アナタのTwitter偏差値はどのくらい?Twitter内の影響力を計測する「TWIMPACT」
気になるあの人の発言が知りたい!Twitterの会話を追跡するツール「bettween」

ツイッターで会社をPRする本 Twitter企業の活用例100ツイッターで会社をPRする本 Twitter企業の活用例100
著者:ひらまつ たかお
中経出版(2010-04-09)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

共有する

関連記事

【アキバ物欲】″弘法は筆を選ぶ?″できるユーザーこそ、キーボードとマウスにこだわる

パソコンの一番身近な周辺機器といえば、キーボードとマウス。日常的に使うデバイスということもあり、こだわりを持っている人も多い。キーボードやマウスを購入する人は、製品のどこを見て購入を決めているのだろうか。また、キーボー…

【ゲームの穴】 お宝動画を見放題!DSで楽しむマルチメディア・ツールを大公開

任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」は、ペン入力による直感的な操作が人気を呼び、子供から大人までが夢中になる空前のヒット商品となった。しかし、武蔵坊弁慶ほどの豪傑でも「弁慶の泣きどころ」と呼ばれる弱点があるように、…

【世界のモバイル】売れる海外ケータイの秘密!ユーザーニーズに対応できない日本

携帯電話の全世界マーケットにおける日本メーカーのシェアは「その他」に入れられてしまうほど低く、海外の調査会社によるマーケットシェアの結果に、単独メーカーの数字が出てくることもここ数年は無くなってしまった。SonyEricssonが…

【気になるトレンド用語】Twitterは楽しすぎる?ハマり過ぎには、ご注意!

最近、Web2.0とか、ブログやSNS(ソーシャルネットワークサービス)、SBM(ソーシャルブックマーク)など、新しい言葉をインターネットでも見掛けるようになってきました。そんな新しい言葉の中でも、目新しいのがTwitter(トゥイッター)…

【知っ得!虎の巻】右クリックの達人へ!賢い使い方でデキると思わせる

ファイルを圧縮する際にアイコンを右クリックして、[送る]→[圧縮(zip形式)フォルダ]を選択して圧縮を実行したり、[送る]→[マイドキュメント]を選択してファイルをマイドキュメントにコピーしたりと、[送る]に登録されている…