あっという間に数万円!海外でのパケ死を回避する定額制実現へ【世界のモバイル】


スマートフォンが日本でも定着してきたことで、各通信事業者が提供するパケット定額料金も少しずつ値段が下がってきているようだ。

しかし日本で販売されているスマートフォンのほとんどはSIMロックがかかっている。日本国内で利用するだけならばスマートフォンをリーズナブルな料金で毎日活用することができるだろうが、いざ海外旅行や海外出張に出るとなると話は違ってくる。日本国内同様にニュース配信を受けたりファイルを共有したり、Twitterでつぶやいたりとしていると、国際ローミングパケット料金の課金はあっという間に数万円レベルに達してしまうのだ。

過去に紹介したように、現地回線を利用できるWi-Fi/3Gルーターのレンタルサービスを利用することで海外での通信費を安くすることも可能であるが、急な海外行きなどのケースでは申し込みが間に合わないこともある。もちろん一番良いのは日本で発売されるスマートフォンにSIMロックが無く、海外で現地のプリペイドSIMカードを購入して安価な現地料金を利用できるようにすることだ。

だがこれも、プリペイドSIMカードを買う手間や、SIMカードを変えることにより電話番号が変わってしまう問題もある。電話番号が変わると、日本から電話を受ける場合、現地の電話番号を先方に伝えておく必要もでてくる。それ以前に日本の通信事業者がSIMロックフリーの端末を積極的に販売する動きは現時点では期待できそうもない。

今後スマートフォンやiPadなど、パケット通信を常用する端末が増えれば増えるほど、海外渡航時にいわゆる「パケ死」してしまう利用者の数も増えていく恐れも増える。また日本で発売されたiPadにはソフトバンクのSIMロックがかかることが判明して以来、海外でリーズナブルに使いたいという声がTwitterなどで声高に叫ばれるようになっている。

さっそくソフトバンクの孫正義会長が、Twitterで国際ローミング中のパケット定額の導入に前向きな姿勢を見せており、今後iPadユーザーは海外でも安心してデータ通信を利用できるようになりそうである。だが国際ローミング料金は自国だけで決定できるものではなく、相手方の通信事業者との交渉も必要だ。国際ローミングの受け入れ利用による収益は各国事業者にとって収入の柱の一つでもあるだけに、ローミング定額の実現には先行きの困難も予想される。

だが海外のパケット定額は日本よりも安い国が多数ある。特に海外ではプリペイドユーザーが日本と比較して多く、プリペイドによる定額サービスも提供されていることまである。日本のイーモバイルのように「1日定額」「一週間定額」のように短期間だけ定額利用できるプランを提供している通信事業者もあり、パケット定額は日本よりも気軽に利用できる環境が整いつつあるのだ。

さらに国際ローミング時のパケット定額も少しずつ普及が進んでいるようだ。例えばヨーロッパでは、各国で事業を展開している「メガキャリア」が、他国で同じ系列の通信事業者を利用した場合でも定額や準定額の料金を提供している。なおヨーロッパではEUがローミングパケット利用時の上限金額を制定。ローミング中に50ユーロ以上のパケット料金を利用した場合、自動的に利用停止となり高額なパケット代が後から請求されることが予防されるようになっている。
ローミングパッケージは各国の事業者が様々なものを提供している

またアメリカではiPhone/iPadを販売するAT&Tが、スマートフォン向けにローミングデータ準定額料金を提供している。日本を含む約90カ国で利用可能であり、料金は24.99ドル/月で20MB、59.99ドル/月で50MB、119.99/月で100MB、199.99/月で200MB。完全定額ではないものの、従量制のローミングパケット料金よりも大幅に安く安心して利用できるだろう。このローミング準定額パケット料金はアジアでもBridge Alliance、Conexus Alliance(ドコモも加入)などの事業者連合で採用が進んでいる。

一方都市国家であり、隣の都市が海外であるアジアの小国でもローミングパケット完全定額の導入が始まっている。例えば香港では5つある通信事業者のうち、3社がサービスを開始している。料金は1日単位で、各社標準料金はHK$168/日(約2000円/日)。出張や旅行で数日訪問することを考えれば、現地のプリペイドSIMカードを買う手間と比較しても競争力のある値段だろう。特に3社がそれぞれ力を入れている中国大陸向けのパケット定額は最安値がHK$68/日(約820円)まで引き下げられており、今後は利用可能国の拡大と料金競争が進むことが期待されている。
香港の事業者のローミングパケット定額。HK$68(約820円)/日から、と手軽な値段をアピールしている

このように国際ローミング中のパケット料金は定額/準定額が各国から提供されており、日本の通信事業者もやろうと思えば提供できるはずなのだ。特に各国のデータ定額料金は、たとえば上述した香港であればHK$188/月(約2260円)、HK$28/日(約340円)と日本と比較して高くは無い。仮に日本の事業者が香港でパケット定額を提供するために現時事業者と交渉し、価格が倍になったとしても4500円/月、700円/日でパケット定額を提供することができる計算だ。話はここまで単純ではないだろうが、日本より安い料金でパケット定額を提供している国が多数あることを考えれば、それほど高くない料金でのローミングパケット定額の導入も現実的に可能なはずなのだ。

日本では携帯電話の国際ローミング利用がようやく増えてきており、各通信事業者にとっては「青天井」となるローミング利用料金は新たな収益源として魅力のあるサービスになっていくだろう。だが一度でも「パケ死」を経験した利用者は海外では二度と携帯電話を使おうとは思わなくなるだろう。

現在では、そうした苦い体験はtwitterなどであっという間に情報が共有される時代でもある。日本の通信事業者は目先の国際ローミング収益をあげることよりも、海外でリーズナブルに利用できる料金プランを早急に整備するべきだろう。誰もが海外で気軽に携帯電話を利用するようになれば、結果として収益の増加に繋がるはずなのである。

山根康宏
著者サイト「山根康宏WEBサイト」

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

【世界のモバイル】の記事をもっとみる
XperiaやiPhoneが海外で使える!便利なWi-Fiルーターレンタルサービス
話題騒然のiPad、日本での販売方法はどうなる?
SIMフリーの海外スマートフォンが日本で使える日が来た
ブレイク必至!今後のトレンド「mini」スマートフォンってなんだ

iPadスタートブック
iPadスタートブック
posted with amazlet at 10.05.25

ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 61

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【ケータイラボ】ワンセグ対応!定額モバイルブロードバンド端末「EM・ONE」を体験

イー・アクセス株式会社が2007年2月19日に発表した「EM・ONE(エムワン)」は、OSにMicrosoft Windows Mobile 5.0 software Pocket PC 日本語版(Windows Mobile 5.0)を採用し、最大3.6MbpsのHSDPA通信サービス"EM モバイルブロードバ…

【気になるPC】君はいくつ知っているか?なつかしの名機に出会える「日本電気レトロ博物館」

今日では、パソコンは日常生活の一部となり、主婦や子供にも使われるほど身近な道具となっている。そんなパソコンも黎明期は、マニアやマイコン少年のあこがれのアイテムであった。そんなパソコン(マイコン)黎明期から活躍した名機に…

【世界のモバイル】″ブランド力″で海外に勝てない日本端末

携帯電話シェア世界第3位。堂々たる大メーカーにまで上り詰めたSamsung。日本でもソフトバンク向けに特徴ある端末を多数リリースしており、存在感あるメーカーになりつつある。先日開催された国際情報通信技術関連見本市「CeBIT 2007」…