急なリスケも怖くない!Googleカレンダーの賢い使いこなし術【知っ得!虎の巻】


Googleカレンダーの便利なところは、 Internet Explorerなどのブラウザさえ使えれば、どのパソコンでも利用ができるとこrだ。紙の手帳のように、うっかり仕事場や自宅に置き忘れて、スケジュールチェックができないといったトラブルも回避できるわけだ。
最近では、スマートフォンなどでも利用している人も多く、スケジュール管理にGoogleカレンダーを活用しているビジネスパーソンも増えている。

そんなGoogleカレンダーをうまく使いこなせば、効率よくスケジュールを管理できるので、打ち合わせや会議がいくつも入っても、スマートに対応できるというわけだ。

そこで今回は、Googleカレンダーを使いこなすテクニックを紹介しよう。

どうすればいい?GoogleカレンダーとOutlookとの同期
職場でも、家庭でも共通して使える便利さから、Googleカレンダー利用している人も多いだろう。しかし、職場ではOutlookの予定表でスケジュールを管理しているため、 Googleカレンダーへ内容を書き写すのは面倒という方もいるのでは? 「Google Calendar Sync」を利用して、スケジュールを同期すれば、そんな悩みも解決する。


仕事を効率化!Googleカレンダーを使いこなすコツ
オンラインでスケジュールを管理できるGoogleカレンダー。パソコンだけでなく携帯電話やiPhoneからでも、その日のスケジュールを素早く確認することができるので、利用している人も多いだろう。今回は、このGoogleカレンダーをより便利に使うテクニックを紹介する。予定の入力や変更が面倒だと思っている方は、ここで紹介するテクニックをぜひ、試していただきたい。知っているのと知らないのでは大違い。テクニック活用して、操作をより快適に、スピーディに行おう。


パソコン起動時に予定をチェック!Googleカレンダーの技
スケジュール管理にGoogleカレンダーを使っている人も多いだろう。しかし、その日の予定を確認するためだけにわざわざブラウザを起動してGoogleカレンダーにアクセスするのが面倒に感じた人はいないだろうか。今回紹介するGoogleカレンダーをデスクトップに表示する方法を知っていれば、パソコンを起動してすぐにスケジュールを確認することができる。


ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

【知っ得!虎の巻】をもっとみる
今までの環境を使いたい!Windows 7へのデータ移行術
Windows 7に今まで使っていた情報をまとめて転送
不要ソフトをサクサク整理!「プログラムの追加と削除」を高速表示
手間いらず!電源オフの前にハードディスクを整理

編集部:池田利夫、岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2009 livedoor. All rights reserved.

共有する

関連記事

【アキバ物欲】ショップブランドに魅力あり!Vista搭載パソコン特集

2007年1月30日、マイクロソフトの新しいOS「Windows Vista」(以下、Vista)がついに発売される。Vistaは、同社が5年ぶりにパソコン市場へ投入するOSであるので、パソコンユーザーの中には、Vistaの登場を待ち望んでいた人も多いであ…

【アキバ物欲】パソコンの高速化からテレビ化まで!Vista対応周辺機器特集

2007年1月31日、マイクロソフトの新しいOS「Windows Vista」(以下、Vista)が発売された。同社が販売するコンシューマー向けのOSとしては、Windows XPの発売以来5年ぶりのOSとなるだけあり、パソコンユーザーの反響も大きく、パソコ…

【気になるPC】外出先のPCがMyパソコンになる!携帯電話よりも小さいLinuxパソコン「wizpy」プロジェクトリーダーインタビュー

ターボリナックスは、手のひらサイズのLinuxパソコン「wizpy」を2月23日より発売する。wizpyは、OSにLinuxを採用した携帯電話よりも小さなパソコンで、パソコンのUSBポートに「wizpy」を接続して起動すると、そのパソコンを自分専用の…

【アキバ物欲】Vistaへの対応状況は? ショップブランド・パソコンチェック!

Windows Vista(以下、Vista)は、マイロソフトが5年ぶりにパソコン市場へ投入した次世代OSであるだけに、パソコンユーザーの注目度は高い。Vistaは、同社がこれまでに販売したどのOSよりも使いやすいインターフェースと堅牢なセキュリ…

【アキバ物欲】安いことは良いことだ!低価格も大満足できるパソコン特集

価格破壊という言葉が登場して既に久しい。この言葉が一番似つかわしいのがパソコン市場だといえるだろう。パソコン黎明期には、100万円をこえるパソコンも珍しくなかったが、その後のパソコンの普及に伴い、低価格が進み、初期導入費は…