ネットブックでUSBメモリーを安全に使おう【知っ得!虎の巻】


ネットブックの大半はCDやDVDのドライブを内蔵しないので、データのやり取りや保存に重宝するのが「USBメモリー」だ。USBメモリーは小さくて持ち運びに便利だし、会社や自宅のパソコンとデータをやりとりするにも便利に使える。
ただ、USBメモリーは小さいが故に気づかないうちに落としてしまったり、ついうっかりどこかに置き忘れてしまうということも多く、ニュースでもよく取り上げられている。

そんなUSBメモリーに重要な情報を入れていた場合、そこから情報が漏洩することもあり、事は重大だ。そこで今回は、万が一の時にもデータを守れる暗号化ツールを紹介しよう。

■知っ得 No.0081 USBメモリーのデータを暗号化する
最近発売されているUSBメモリーには、あらかじめセキュリティソフトが入っているものもあるが、まだまだ入っていないものを使っている人も多いだろう。今回はフリーソフトの「USBdriveSecureTool」を使ってデータを暗号化してみる。
「USBdriveSecureTool」は、USBフラッシュメモリ上での使用に特化したツールだ。必要な容量も約6MBと少ないので、小容量のUSBメモリーでも使用できる。

●「USBdriveSecureTool@Maker」をインストールしよう
「USBdriveSecureTool」を使用するには、まず「USBdriveSecureTool@Maker」をパソコンにインストールし、これを用いて「USBdriveSecureTool@Client」をUSBメモリに導入するという手順を踏む。

「USBdriveSecureTool」のサイト(http://masasoft.org/)にアクセスし、「製品情報(フリーウェア)」の「USBdriveSecureTool」をクリックする(画面1)。「USBdriveSecureTool」のページが表示されるので(画面2)、画面を下にスクロールしよう。
画面1「USBdriveSecureTool」をクリックする画面2「USBdriveSecureTool」のページが表示される

「ダウンロード(無料)」で、ダウンロードしたいファイル名をクリックする。自己解凍書庫とZIPアーカイブの2つが用意されているので、好きな方を選ぼう。ここでは自己解凍書庫を選んでみる(画面3)。ダウンロードが完了したら、「usbdrivesecure_v4_5.exe」をダブルクリックして実行する(画面4)。
画面3 ここでは自己解凍書庫を選んでみる画面4「usbdrivesecure_v4_5.exe」をダブルクリックして実行する

[展開先のフォルダ]を確認し、[展開]をクリックすると(画面5)、指定したフォルダに[USBdriveSecureTool_VER4.5]フォルダが作成され、ファイルが展開される(画面6)。
画面5[展開先のフォルダ]を確認し、[展開]をクリックする画面6 ファイルが展開される/td>


●「USBdriveSecureTool@Client」を導入しよう
あらかじめ「USBdriveSecureTool@Client」を導入したいUSBメモリを接続しておく。ダウンロードされた「maker.exe」をダブルクリックして「USBdriveSecureTool@Maker」を起動する(画面7)。[次へ]をクリックする(画面8)。
画面7「USBdriveSecureTool@Maker」を起動する画面8[次へ]をクリックする

ユーザーライセンス契約が表示されるので、内容をよく読み、[同意する]をクリックする(画面9)。動作環境が表示されるので、目を通したら[次へ]をクリックする(画面10)。
画面9[同意する]をクリックする画面10 目を通したら[次へ]をクリックする

「USBdriveSecureTool@Client」を導入するUSBメモリーのドライブを選択し、[次へ]をクリックする(画面11)。導入するフォルダと暗号化対象のフォルダを指定し、[次へ]をクリックする(画面12)。通常はそのまま変更しなくてOKだろう。もしもの場合は、後からでも自由に変更することができる。
画面11[次へ]をクリックする画面12[次へ]をクリックする

設定を確認し、[次へ]をクリックすると、「USBdriveSecureTool@Client」のコピーが開始される(画面13)。コピーが完了すると、完了画面が表示され(画面14)、同時に「USBdriveSecureTool@Client」のヘルプが起動する(画面15)。よく読んでおこう。「USBdriveSecureTool@Maker」は、[完了]をクリックして終了してかまわない。
画面13「USBdriveSecureTool@Client」のコピーが開始される

画面14 コピーが完了すると、完了画面が表示される画面15「USBdriveSecureTool@Client」のヘルプが起動する

共有する

関連記事

【ケータイラボ】ゲーム機を彷彿させるタッチパネル付2画面ケータイ「D800iDS」

「D800iDS」は、タッチパネル付2画面ケータイ。形状は折り畳みタイプのケータイで、開いた状態で上下に液晶画面を搭載し、下部の画面がタッチパネルとなっている。ライフスタイルに合わせて、タッチパネルのデザインや操作方法を選択す…

【アキバ物欲】Vista導入前の下準備!バックアップ特集

2007年1月30日、マイクロソフトの新しいOS「Windows Vista」(以下、Vista)がついに発売される。同社が5年ぶりにパソコン市場に投入するOSであるだけに、パソコンのOSをVistaに移行する計画を立てている人は多いであろう。Windows …

【気になるPC】データ放送対応!最強のUSBワンセグチューナー「SEG CLIP」

アイ・オー・データ機器より、USB接続ワンセグチューナー「SEG CLIP GV-1SG/USB」が発売された。標準価格は1万1,130円で、店頭実売価格は1万円前後。USBコネクタに挿すことで、携帯機器向けのデジタル放送であるワンセグ放送をPCで受信…

【アキバ物欲】 Vistaを快適に!メモリー不足はレディブースト対応メモリーで解決

マイクロソフトが満を持した次世代OS「Windows Vista」(以下、Vista)の発売から3ヶ月が経ち、Vista環境の導入も一段落したユーザーも多いだろう。パソコンの快適な動作には、メモリーが重要となる。メモリーを増やすことが一番効果的…

【気になるPC】Vistaの動作を快適にしよう!レディブースト対応メモリーフォトレポート

マイクロソフトが満を持した次世代OS「Windows Vista」(以下、Vista)の発売から3ヶ月が経ち、Vista環境の導入も一段落したユーザーも多いだろう。パソコンの快適な動作には、メモリーが重要となる。メモリーを増やすことが一番効果的…