【気になるトレンド用語】バレンタインデー、今やチョコは女性のため?


誰もが一度はドキドキしたことがある、そう2月14日はバレンタインデーです。日本では女性から男性へチョコレートのプレゼントとともに愛の告白をする日です。

男性にとっては義理チョコでもいいからプレゼントされたいものですが、女性たちにとっては、義理チョコの出費と準備に頭が痛いシーズンでもあります。ところが海外へ目を向けるとバレンタインデーは日本とは様子が違うようです。

そもそも、なぜプレゼントはチョコレートなのでしょう。今回はバレンタインデーの意味とチョコについて考えてみましょう。

■バレンタインって誰なの
バレンタインデーは、英語では「Saint Valentine’s Day」、日本語に訳すと「聖バレンタインの日」という意味です。バレンタインは人名で、西暦3世紀のローマに実在した人物です。

当時のローマ皇帝クラウディウス二世(在位268−270)は、兵士たちが戦争に出兵したがらないことに手を焼いていました。クラウディウスは、その理由を彼らが自分の家族や愛する者たちの元を離れたくないからだと確信し、結婚を禁止するという強行策をとるに至りました。

ところがインテラムナ(イタリア中部にある町で、現在のテラモ)のキリスト教司祭であるバレンチノ(英語読みでバレンタイン)は、兵士たちを内緒で結婚をさせていたそうです。
当然、皇帝の怒りをかうこととなります。

当時のローマは、キリスト教が迫害されおり、クラウディウスはバレンチノに罪を認めさせてローマの宗教に改宗させようとしましたが、バレンチノは拒否し投獄、そして西暦270年2月14日に処刑されました。

■バレンタインデーの起源
バレンタインが誰であるのかは分かりましたが、バレンタインデーが行事となったのはどうしてなのでしょう。

かつてローマではルペルクスという豊穣(ほうじょう)の神のためにルペルカーリアという祭りが何百年も行われていました。この祭りでは、毎年2月14日の夕方に若い未婚女性たちの名前が書かれた紙を、祭りが始まる翌15日に男性たちが引いて、当たった娘と祭りの間や1年間も付き合いをするというものだったそうです。

496年に風紀の乱れを憂いて教皇ゲラシウス一世がルペルカーリア祭を禁じます。その代わりに聖人の名前をくじで引かせて、1年間の間聖人の人生にならった生き方をするように励ますという催しを行います。そして200年ほど前の同時期に殉教した聖バレンチノを行事の守護聖人としたのです。その後、時代とともにこの日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていったようです。

■なぜチョコレートなのでしょうか
さて、なぜ、日本はチョコレートを贈るのでしょうか。
女性が男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣です。欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈ります。

チョコレートを贈ることになったきっかけは、1958年に伊勢丹新宿本店で開かれたバレンタイン・セールで、メリーチョコレート社が行ったキャンペーンが始まりだそうです。
しかし当時のキャンペーンでは、3日間で30円の板チョコ5枚と4円のカード5枚しか売れなかったそうです。そこでメリーチョコレート社は、翌年にハート形チョコレートを作り、「女性から男性へ贈りましょう」という宣伝を始めましたのです。

その後、日本チョコレート・ココア協会が2月14日を「チョコレートの日」と制定し、デパートなどの流通業界も加わって大々的にチョコレート商戦を繰り広げた結果、1970年代後半から定着し始め、現在ではバレンタインデーといえばチョコレートを連想するまでになったというわけです。

■なくても良かったかも、ホワイトデー
日本では3月14日をホワイトデーと呼び、バレンタインデーのチョコレートのお返しをする日として知られています。

主にクッキー・マシュマロ・飴などを贈るのですが、地域によってバレンタインデーの告白を受け入れる場合はマシュマロ、ゴメンナサイの場合は飴などと返礼の品に意味を持たせている場合もあります。また、地域によっても、関東では主にキャンディーを、関西ではマシュマロを贈るなどの違いがあるようです。

既に恋人同士の場合は、アクセサリーなど高額なものを期待されていることもありますので、男性にとってはクリスマスに続いて痛い出費のシーズンとなっているようです。

■ブラックデーって何だ
韓国では4月14日も特別な日になっています。ブラックデーなのです。この日は、バレンタインデーやホワイトデーに贈り物を受け取れず、恋人ができなかった男女が黒い洋服を着て集まり、チャジャン麺やブラックコーヒーを飲み食いする日だそうです。ここ1〜2年で急速に盛り上がりを見せているようですが、負け組の日、非モテの日ともいえそうですね。

■今は女性が楽しむ日
バレンタインデーが近づくと菓子店やデパートの地下食品売り場ではチョコレートの特設会場が設けられることが多くなりました。ここには多くの女性たちが押し寄せるわけですが、最近では彼女たちの目的が変わってきているようです。

彼女たちの目的は、好意を寄せる男性への本命チョコでも、どうでもいい男性への義理チョコでもありません。本当の目当ては「自分チョコ」なのです。この時期、売り場には普段ではお目にかかれないような珍しいチョコレートが集められます。甘いものが好きな女性たちにとっては、めったに口にすることのできないチョコレートを買い集めて、自分たちで味わうのです。中にはちゃっかり試食だけを楽しむ女性もいるとか……。

バレンタインデーもクリスマスも、キリスト教に余りなじみのない日本では本来の意味が忘れられがちですね。節分の恵方巻き、土用のうなぎなどと同様に、ちゃっかりセールスに利用してしまうところは、日本商人のたくましさといったところでしょうか。

■こちらもオススメ!気になるトレンド用語
毒入れで大事件となった“餃子”を見直しましょう
新たな不安来襲、ものラインショックって何
節分は豆まきだけじゃない? 節分・恵方巻きの由来は
サクッと稼いでゆるーく暮らす“外こもり”って何だ
学歴詐称の危険もあったサイバー大学の現在と今後
気になるトレンド用語 バックナンバー

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【ケータイラボ】大人の女性に向けたケータイ「ベネトンコラボレーションモデル」

「ベネトンコラボレーションモデル」は、シンプルな形状と機能にこだわったストレートタイプの音声端末「nico.」をベースにした、ベネトン ジャパンとのコラボモデル。発売時期は2月下旬予定。価格はオープンプライスだが、ウィルコム…

【ケータイラボ】女性向けのエレガントなケータイ「707SC スワロフスキー・クリスタルバージョン」

「707SC スワロフスキー・クリスタルバージョン」は、女性に大人気のスワロフスキー・クリスタルを全面にあしらった特別モデル。発売時期は今春を予定し、価格はオープンプライス。スワロフスキー・クリスタルとは、オーストリアのスワ…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【気になるPC】君はいくつ知っているか?なつかしの名機に出会える「日本電気レトロ博物館」

今日では、パソコンは日常生活の一部となり、主婦や子供にも使われるほど身近な道具となっている。そんなパソコンも黎明期は、マニアやマイコン少年のあこがれのアイテムであった。そんなパソコン(マイコン)黎明期から活躍した名機に…