【ケータイラボ】出先で利用するのはどれがオススメ? 最新の″カード型通信端末″をチェック


筆者は、出先で仕事をすることが多くあるので、ノートパソコンを持ち歩くことが多い。特に最近はモバイルタイプのノートパソコンが軽量化したことで、持ち運びに苦痛を感じなくなったから持ち歩くことが多くなった。また、無線LANに対応しているスポットが増えているのも持ち歩く機会が増えた理由のひとつだろう。

ただ、問題もある。いつも行くところなら、ある程度どの辺に無線LANスポットがあるかどうかは調べてあり、普段行かないところでも前もって調べておくこともできる。ただ、ちょっと地方に行くことになった場合、無線LANスポットがない場合があるのだ。そういったときは、携帯電話など通信端末を接続してインターネットをするわけなのだが、携帯電話だとパケット代が定額になっていないので、かなり高くなってしまうという問題がある。なので、常に持ち歩いているユーザーはカードタイプの通信端末を持ち歩くことが多いようなのである。

これまでは、ウィルコムの独断場であった(以前はドコモのPHSという手もあったが)カード型通信端末の市場にイーモバイルが参入した。しかも通信速度が速く、完全な定額制というところも強み。しかし、参入したばかりなので接続できない場所がまだまだ多い…という問題があるのだ。

そこで、2007年4月5日に発売になったウィルコムの「AX530IN」と、2007年4月13日に発売になったイーモバイルの「D01NX」の両端末をいろいろな場所に持ち出してテストしてみた。ちなみに同時に2006年2月に発売されたAX520Nも同時にテストしてみた。

まずは各端末のスペックや特長などを紹介しよう。

■イーモバイル「D01NX」

メーカーは株式会社ネットインデックス。対応OSはWindows 2000 Professional(ServicePack4以降)、Windows XP Professional/Home Edition ServicePack1以降、Windows Vista(32bit版)。
サイズは幅42.8×厚さ5.0×奥行60.0mm。Compact Flash TypeIIに準拠。PCカードアダプタを装着すればPC Card Standard Type?準拠となる。重さは23g、アダプタを装着すると46gだ。

通信速度は最新通信技術であるHSDPAを採用し、下り最大3.6Mbpsを実現。気になる料金に関してだが、まずは本体の価格。定価は28,980円だが、データプラン(いちねん)という一年間解約しない契約を結ぶと4,980円となる。さらに現在は開業記念ということで5月末までは同じ条件で契約すると、1円で購入できるのである。月々の基本使用料は5,980円。これのみ。定額でどれだけ使っても変わらないのである。

問題がサービスエリアだ。東京、大阪、名古屋地域から順次サービス開始、ということでそれ以外の地域では使えないことになる。大阪に住んでいる筆者が持ち歩いてみたところ、サービスエリア内でも使えない場所がかなり多いことがわかった。有名な地下街は大丈夫だが、地下鉄の駅になるとほぼ全滅。また、ビルの中に入るとダメということが多いようであった。
これがイーモバイルの「D01NX」だ。PCカードアダプタを装着すればこんな感じ。筆者の利用しているノートパソコンに挿すとこんな感じになる。


■ウィルコム「AX520N」

メーカーはNECインフロンティア株式会社。対応OSは、Windows Me/2000/XP/Vista、MacOS 9.0〜9.2/10.1.5〜10.4.8である。サイズは幅56.3×厚さ9.6×奥行き114.6mm。PC Card Standard TypeIIに準拠している。重さは45gである。

8つの通信チャンネルを束ねてパケット通信を行うことができる。高度化PHS規格「W-OAM」に対応しているので、W-OAM基地局エリアでは最大408Kbpsの通信速度が出る。W-OAM非対応時でも最大256Kbpsのスピードが出る。

料金は、本体価格が14,800円(大阪市内にあるウィルコムストアで)。発売して1年以上が経つのだが、本体価格はほとんど変わっていない。月々の料金だが、契約できるコースは2つある。ひとつは完全につなぎ放題の定額制で「つなぎ放題[PRO]」で、月額料金が12,915円(年間契約すると12,001円)となるコース。もうひとつが25時間まで無料で、それ以降が60秒につき10.5円の「ネット25[PRO]」で、月額料金が7,245円(年間契約すると6,394円)となるコースである。

サービスエリアは広く、全国で人口カバー率99%とウィルコムは謳っている。ただしW-OAM対応エリアがどこというのは発表されていない(ウィルコムサービスセンターに電話して住所を言えば、そこがW-OAMに対応しているかどうかを教えてはくれる)。

実際に持ち歩いてみてもつながらないっていう場所はほとんどなく、あったとしてもその場所はどこのケータイもつながらないというような場所がほとんどであった。
これがウィルコムの「AX520N」だ。筆者の利用しているノートパソコンに挿すとこんな感じになる。

次のページでは、ウィルコムのカード型通信端末「AX530IN」を紹介したあと、実際の速度チェックにうつろう。

共有する

関連記事

【ケータイラボ】3Gハイスピード対応!超薄型ケータイ「709SC」

最近のSoftbank端末は薄型ケータイが多い。鞄に入れずポケットなどに入れて持ち運ぶユーザーとしては、薄くて軽い端末はかなりありがたい。今回発売された「709SC」も12.9mmといちばん薄いというわけではないが、かなり薄い端末である。…

【ケータイラボ】au初のテレビ電話対応機種「W47T」

持ち歩いてさっと使う携帯電話にテレビ電話なんて必要なのかなぁと最初は思ったものだ。カップルや親子同士などではアリなんかなぁなどと思ったりもしていた。しかし、知り合いの聴覚障害者がテレビ電話機能を利用して手話で会話してい…

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【ケータイラボ】際立つ薄さ約11.9mm!3Gハイスピード対応スリムケータイ「707SCII」

「707SCII」は、薄さ約11.9mmを実現したスリムケータイ。発売時期は今春を予定し、価格はオープンプライス。「707SCII」は、薄さ11.9mmのスリムボディーを採用したので、バッグやポケットに入れてもかさばらずに、スマートに持ち運べる…

【デジカメ調査室】乾電池対応!光学6倍ズームのコンパクトデジカメ「LZ7」

「LZ7」は、720万画素CCDを搭載した乾電池対応のコンパクトデジタルカメラで、2月9日より発売を開始する。カラーバリエーションは、シルバーのみ。価格は、オープンプライス。市場想定価格は、3万3,000円前後の見込み。外出先でも手…