秋吉 健のArcaic Singularity:フラッシュメモリーとスマホの微妙な関係。ストレージ技術の進化と変遷からこれからモバイル端末やその未来を考える【コラム】



メモリーカード技術やフラッシュメモリーの未来について考えてみた!

その昔、ファミコンやスーパーファミコン、メガドライブといった家庭用ゲーム機用ゲームのデータ保存には電池が使われていました。ゲームデータを格納するメモリー(RAM)は電源が切れるとデータが消去される揮発性メモリーだったため、バックアップ電池が利用されたのです。それが電池の必要のない不揮発性のフラッシュメモリーになったのはソニーのプレイステーションの世代からでした。

プレイステーション用のメモリーカードの容量は聞いて驚くなかれ、なんと128kB(キロバイト)です。MB(メガバイト)でもなく、ましてやGB(ギガバイト)なんて単位は遙か未来のお話か、もしくはSF映画でしか出てこない時代なのです。今ならイラスト1枚すら保存できないような容量のメモリーカードですら当時はとんでもない最新テクノロジーであり、「え!?電池要らないの!?電池切れでデータ消えたりしないの!?」と、感動を超えた衝撃を受けたものです。

あれから約四半世紀。これだけの時間が経てばテクノロジーも進化するもので、SD Associationは6月27日に最大128TB(テラバイト)までの容量をカバーするSDメモリーカードの新規格「SDUC」(SD Ultra Capacity)や、それに付随する最高985MB/秒の高速転送を実現可能な新規格「SD Express」を発表しました。

もはやメガでもギガでもありません。テラバイト、などという単位がこうも当たり前に仕様に書かれる時代が来るとは、筆者も歴史を感じざるを得ません。筆者が手元に持っている最も古いSDメモリーカードは4MBのものだったと記憶していたのですが、残念ながら探しても見つかりませんでした。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はそんなメモリーカードやフラッシュメモリーにまつわる諸々とつらつらを考えてみたいと思います。


懐かしのプレイステーション用メモリーカード。いくらフラッシュメモリーでもさすがにもうデータは消えているだろう……


■フラッシュメモリーの歴史

共有する

関連記事

【デジカメ調査室】乾電池対応!光学6倍ズームのコンパクトデジカメ「LZ7」

「LZ7」は、720万画素CCDを搭載した乾電池対応のコンパクトデジタルカメラで、2月9日より発売を開始する。カラーバリエーションは、シルバーのみ。価格は、オープンプライス。市場想定価格は、3万3,000円前後の見込み。外出先でも手…

【デジカメ調査室】光学3倍ズーム搭載で乾電池駆動のコンパクトデジカメ「LS75」

「LS75」は、720万画素CCDと「トリプルブレ補正」を搭載し、乾電池駆動のコンパクトデジタルカメラ。2月9日より発売を開始し、カラーバリエーションはシルバーのみ。価格は、オープンプライス。市場想定価格は、2万5,000円前後の見込…

【気になるPC】データ放送対応!最強のUSBワンセグチューナー「SEG CLIP」

アイ・オー・データ機器より、USB接続ワンセグチューナー「SEG CLIP GV-1SG/USB」が発売された。標準価格は1万1,130円で、店頭実売価格は1万円前後。USBコネクタに挿すことで、携帯機器向けのデジタル放送であるワンセグ放送をPCで受信…

【アキバ物欲】連休も安心!ケータイの電池切れもその場で解決するバッテリー特集

世間では、年に一度のゴールデンウィーク。9連休という長期休暇を満喫する人もいるだろう。長い休日を利用して海や山、川へレジャーを楽しむ人も多いこの時期に、旅行や遊行などで困るのが、携帯電話やゲーム機のバッテリー切れだ。宿…

【世界のモバイル】日本発の技術は海外で葬られるのか?- 国内とかけ離れる海外PHSの現状

最新のWindows Mobile 6.0を搭載したスマートフォン"アドエス"ことAdvanced/W-ZERO3[es]や、薄型端末9(nine)などが好調なウィルコム。国内では他のPHSキャリアがサービス停止に動く中、W-SIMや次世代PHSの開発を行うなど"国内唯一"…