IIJの訪日客など向けプリペイドSIM「Japan Travel SIM」のフルMVNO版を購入して試してみた!セットアップ方法やライトMVNO版との比較も紹介【レポート】



shimajiro@mobiler

既報通り、インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービスにおいてコアネットワーク設備の一部である加入者管理機能(HLR/HSS)を自前で用意した「フルMVNO」によるサービスを3月15日に提供開始した。

当初は法人向けサービスのみであったが、4月2日より個人でも利用できるデータ通信サービス「Japan Travel SIM」のフルMVNO版を販売開始。Japan Travel SIMは2014年10月に発売された主に訪日客向けのプリペイドSIMカードで、フルMVNO版は同サービスの新パッケージという位置付けだ。

そこで今回はさっそくJapan Travel SIMのフルMVNO版を購入してみたので、これまで販売されてきたライトMVNO版との違いや、フルMVNO版のセットアップの方法などを紹介する。なお、IIJでは通常の個人向け「IIJmio」においても今夏にフルMVNOによるサービスを提供予定となっている。

【Japan Travel SIMのフルMVNO版とライトMVNO版の違い】


ライトMVNO版のパッケージ

Japan Travel SIMのフルMVNO版とライトMVNO版の違いをまとめておく。まずパッケージは中央に配置されたSIMカードが描かれた部分が黄色の背景で「JAPAN TRAVEL SIM」の文字が黒いのがフルMVNO版(トップ画像)、逆に黒背景の黄色字が従来からあるライトMVNO版となる。

なお、都内の家電量販店の訪日客向けプリペイドSIMカード売場には、従来(ライトMVNO版)Japan Travel SIMに並んで、フルMVNO版のJapan Travel SIMが販売されていた。IIJが提供する同一サービスのSIMカードであり、パッケージのテイストなどは従来SIMと似ているので、購入時は間違えないように注意が必要だ。

またフルMVNO版のJapan Travel SIMは、SIMロックがかけられていない機種向けのサービスであり、SIMロックを解除していないNTTドコモの製品では利用することができない点にも注意が必要となる。従来のライトMVNO版はSIMロックを解除していないNTTドコモの製品でも利用可能なこともわかりにくくしている点でもある。

・Japan Travel SIMのフルMVNO版/ライトMVNO版の主な比較
サービスJapan Travel SIM
フルMVNO版ライトMVNO版
データ容量1.5GB3GB1GB2GB
有効期間30日30日30日3カ月間
販売価格約2,000円約3,000円約2,600円約4,000円
対応機種SIMフリー製品SIMフリー製品およびNTTドコモ製品
SIMカードサイズマルチ(nano/micro/標準)nano/micro/標準
※販売価格は店舗によって異なるのでおおよその金額

【Japan Travel SIM(フルMVNO版)のセットアップ方法】


SIMフリースマートフォンにSIMカードを装着

フルMVNO版のJapan Travel SIMのセットアップ手順は以下の通り。まずはSIMロックがかかっていないSIMフリーのスマートフォン(スマホ)などにJapan Travel SIM(フルMVNO版)のSIMカードを入れてアクセスポイント(APN)を設定の上、本体を再起動する。

なお、フルMVNO版のJapan Travel SIMは同梱されているSIMカードが標準(2FF)およびマイクロ(3FF)、ナノ(4FF)のそれぞれに対応したマルチSIMとなっているので、利用する製品のSIMカードスロットに合わせて切り抜いて使う。

なお、取扱説明書では「電源OFFの状態でSIMカードを入れて起動する」とされていた。また多くのサービスでは本体の再起動をしなくても利用できるケースが多いものの、Japan Travel SIM(フルMVNO版)では再起動しないと、ネットワークに接続することができなかった。

この理由は、フルMVNO版のJapan Travel SIMで電話番号が有効となるタイミングがSIMカードを発行した時点ではなくSIMカードを入れた製品が起動された時点であることが理由だと思われる。

国内向けに販売されているSIMフリースマホの多くは、MVNOのサービスで利用するためのAPNがプリセットされているものも多くなっており、その場合は適切なサービス名称を選ぶだけでAPN設定を行えるようになっているが、現時点ではフルMVNO版のJapan Travel SIMについてはAPNがプリセットされていないため、APNは手動設定する必要がある。APN設定は以下通り。

APN:iijmio.jp
ユーザ名:mio@iij
パスワード:iij
認証タイプ:PAPまたはCHAP

利用開始手続は専用Webページ( http://iijm.io/t.me )より行う。利用開始手続には、SIMカード台紙の裏面に記載されているPASSCODE(パスコード)と、利用者の姓名、パスポート番号、国籍、生年月日、性別を登録する必要がある。

ただし、パスポート情報については画像送信などなどは不要なので、手元にパスポートそのものが無い場合でも利用開始手続を行える。利用開始日は「今すぐ〜2週間後」に設定できる。


利用開始日は「今すぐ〜2週間後」を指定可能

各種設定が完了すると、データ通信が利用可能になる。今回はSIMフリースマホ「HUAWEI Mate 10 Pro」で利用してみたが、画面上に表示されたオペレーター名はきちんと「NTT DOCOMO」ではなく「IIJ」となった。なお、従来のライトMVNO版のJapan Travel SIMでは「NTT DOCOMO」と表示される。


接続事業者名が「IIJ」に!

なお、同梱されている取扱説明書によると、セットアップ時の手順は以下のように記載されていた。

(1)電源を切ってからSIMカードを挿入、APN設定をして再起動
(2)http://iijm.io/t.meから利用者情報登録
(3)利用開始

【フルMVNOは、速度もフル?】


平日午前11時頃に通信速度を計測したときは爆速

Japan Travel SIM(フルMVNO版)を使ってみると、通信速度は非常に快適だと感じた。MVNOとは思えない快適な速度でデータ通信を利用できていたので、「ひょっとすると既存のサービスとは別の帯域を用意していて、まだ利用者が少ないから快適なのかも?」と思ったけれど、MVNOの最混雑時間帯と言える平日お昼時間帯ではキッチリと速度が下がったので、基本的には「フルMVNOサービスだけ速度面で有利」ということはない模様だ。実際にIIJではフルMVNO版とライトMVNO版で帯域を別に用意するということはないということだ。



平日お昼時間帯は速度低下

最後にフルMVNO版とライトMVNO版の比較としては、Japan Travel SIMのフルMVNO版は、Japan Travel SIMのライトMVNO版よりも販売価格が割安となっている。

このため、SIMロックが施されていない(またはロック解除済み)製品を持っている場合にはライトMVNO版よりもフルMVNO版を購入することをオススメと言えそうだ。

一方であくまで訪日外国人や一時帰国者といった訪日向けが主なターゲットとなっており、日本にほぼおり、常時モバイル通信サービスを利用するようであれば、一般的な「格安SIM」と呼ばれるポストペイドのMVNOのほうが安いので、一時的にちょっと使いたいとかでなければそちらのほうが良さそうだ。

記事執筆:shimajiro@mobiler


■shimajiro@mobiler
■フルMVNO版、IIJの「Japan Travel SIM」を使ってみる。ライトMVNO版との比較も

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・JAPAN TRAVEL SIM powered by IIJmio

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【ケータイラボ】無線LAN内蔵!フルキーボード搭載ビジネスケータイ「X01NK/Nokia E61」

「X01NK/Nokia E61」は、無線LAN内蔵でフルキーボードを搭載したノキア製の法人専用ビジネスケータイ。発売時期は3月下旬以降を予定し、価格はオープンプライス。「X01NK/Nokia E61」は、ストレートタイプの本体に、無線LAN機能を内蔵…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【ケータイラボ】ほぼフルスペックの高機能ケータイ「W52T」

3インチのワイドVGA液晶画面(800×480ドット)にワンセグ、デジタルラジオ、おサイフ機能にBluetoothなど、現在auの携帯電話で考えられるほとんどのスペックが詰め込まれた高機能端末「W52T」が発売になった。ただ、auの高速通信規格「…

【ケータイラボ】魅力の薄さ!フルスペック搭載のスライド・ワンセグ携帯「SoftBank 911T」

現在、筆者はauのW52Tをメイン機種として使っている。テレビ電話は使えないが、3インチの液晶に480×800ドット表示、Bluetooth搭載で、おサイフ機能のサポートと、いたれり尽くせりのほぼ全部入りの端末だ。ボディが少し大きいとか、気…