東京メトロが2020年までに全路線全車両で無料Wi-Fiを提供へ!すでに銀座線と日比谷線の一部で提供し、東西線で10月末、千代田線で11月より開始予定



東京メトロ全線全車両でフリーWi-Fiが2020年までに利用可能に!

京地下鉄(以下、東京メトロ)は23日、同社が運行する鉄道/地下鉄「[[東京メトロ]]」において現在一部の車両のみで提供している無料公衆無線LANサービス(いわゆる「[[フリーWi-Fi]]」)を2020年夏までに全路線全保有車両へ導入することをめざすと発表しています。

同社では主に訪日外国人向けにフリーWi-Fiを東京メトロの全線全駅で2016年6月1日より提供しており、訪日外国人だけでなく日本人の利用も可能となっています。

さらに2016年12月からは東京メトロ「銀座線」における1000系12編成、2017年3月からは東京メトロ「日比谷線」における13000系13編成(当面は「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」のみ)の車両内でも提供していますが、これを2020年までに全路線全保有車両へ拡大します。


東京メトロのフリーWi-Fiは訪日外国人向けのTRAVEL JAPAN Wi-Fiのほか、ワイヤ・アンド・ワイヤレス(以下、Wi2)の提供する「Wi2 300」、NTTドコモの提供する「docomo Wi-Fi」などの各種公衆無線LANサービスで利用できるサービスです。

SSIDは「Metro_Free_Wi-Fi」もしくは「Wi2」となっており、Metro_Free_Wi-Fiの利用にはNTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)が提供するアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」を利用し、1回につき3時間(回数制限)まで使えます。

一方、Wi2はWi2が提供するアプリ「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」で利用し、制限なく使えます。今後の東京メトロにおける車両内フリーWi-Fiの導入スケジュールは以下の通り。

路線導入開始導入完了(予定)導入状況(2017年10月23日時点)
銀座線2016年12月2020年夏1000系12編成
丸ノ内線2018年度(新型車両に導入)
日比谷線2017年3月13000系13編成※1
東西線2017年10月末
千代田線2017年11月
有楽町線
副都心線
半蔵門線
南北線
調整中
※1 当面は「TRAVELJAPANWi-Fi」のサービスのみ提供



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・東京メトロ、無料の公衆無線LANサービスを6月から全線全駅に拡大!2016年度には車内にも導入予定――訪日外国人だけでなく、日本人も利用可能 - S-MAX
・東京メトロ 関連記事一覧 - S-MAX
・訪日外国人向け車両内無料Wi-Fiサービスを拡大します!|東京メトロ
・Tokyo Metro | Free Wi-Fi

共有する

関連記事

【世界のモバイル】モバイルブロードバンド天国へ!海外で進む高速サービスにみる日本との格差

日本の携帯電話は世界でも最も進んだサービスを提供しているといわれている。ところが海外に目を向けてみれば、日本にはない便利なサービスが多く存在している。特に2006年から各国で開始されている「モバイルブロードバンド」は日本に…

【ケータイラボ】無線LAN内蔵!フルキーボード搭載ビジネスケータイ「X01NK/Nokia E61」

「X01NK/Nokia E61」は、無線LAN内蔵でフルキーボードを搭載したノキア製の法人専用ビジネスケータイ。発売時期は3月下旬以降を予定し、価格はオープンプライス。「X01NK/Nokia E61」は、ストレートタイプの本体に、無線LAN機能を内蔵…

【気になるトレンド用語】″FON″は無線LANの無料天国をつくれるか?

最近、ITニュースなどでも、盛んに"FON(フォン)"という無料で使える無線LANの話題をよく見かけるようになりました。無線LANはケーブルレスでネットに接続できる便利な方法ですが、どうやって"無料"になるのでしょうか?今回は、無料で…

【世界のモバイル】国境を越えはじめた通信サービス!日本以外の世界が繋がる「国際ローミング」の新しい潮流

普段自分が使っている携帯電話をそのまま海外に持ち出して利用できる、そんな便利なサービスが"国際ローミングサービス"だ。日本でも利用者が増えてきているが、海外の多くの国では何年も前から一般的なサービスであり、海外渡航時に携…

【ケータイラボ】出先で利用するのはどれがオススメ? 最新の″カード型通信端末″をチェック

筆者は、出先で仕事をすることが多くあるので、ノートパソコンを持ち歩くことが多い。特に最近はモバイルタイプのノートパソコンが軽量化したことで、持ち運びに苦痛を感じなくなったから持ち歩くことが多くなった。また、無線LANに対応…