auの国内唯一なタフネスガラホ「TORQUE X01」のSIMロック解除!さっそくNTTドコモなどの他社SIMカードで使って試してみた【レビュー】



唯一無二のタフネスガラホ「TORQUE X01」のSIMロックを解除してau以外のSIMカードを試す!

auから2017年2月に発売された米国国防総省の調達基準「MIL-STD-810G」準拠の堅牢なボディーとワンランク上の防水機能が自慢のタフネスモデル「TORQUE」シリーズ初のAndroidケータイ(ガラホ)「TORQUE X01(型番:KYF33)」(京セラ製)。

これまではau向けスマートフォン(スマホ)などの携帯電話におけるSIMロック解除のルールでは「購入から180日経過後」となっていましたが、6月に発表されたSIMロック解除の新ルールにて2017年12月以降はau購入サポートを適用せずに一括で端末を購入した場合には即解除(適用した場合や、割賦での購入の場合は100日経過後)ができるようになりました。

それに伴い、8月から11月いっぱいの間は端末購入から100日経過後であれば、一括で購入した端末であれば、SIMロック解除の対象となっています。というわけで、これまでのauにおけるSIMロック解除の条件である購入後から180日に満たないものの、筆者の購入したTORQUE X01がルール変更によって新たにSIMロック解除の対象となったのでSIMロックの解除を行いました。

今回はさっそくSIMロック解除を実施したTORQUE X01にて他社のSIMカードを挿して試してみましたので、その様子などをお送りします。

【auのSIMロック解除手順おさらい】

過去にTORQUE G02のSIMロック解除を試したときに解説していますが、auのSIMロック解除方法としてはauショップへ持ち込んで、3,000円を支払って解除する方法と、無料で手続きのできるスマホやパソコン(PC)などから「auお客さまサポート」のページで自分で解除手続きを行なう場合の2つの方法があります。

今回は、TORQUE X01にて、auお客さまサポートから無料でSIMロック解除を実行しましたので、解除までの手順を解説します。

【実際にSIMロック解除作業を行う】

オンラインでSIMロック解除を行う場合、スマホなどの端末本体でauのサポートサイトを開いて作業ができる以外にもPCのWebブラウザーからでも可能ですが、あらかじめPCなどにてau IDを登録する必要があるため、契約の紐づいた状態のSIMカードを入れたロック解除予定の端末から操作したほうがIDの認証の手間がないので早く、面倒がなく手続きできます。


解除対象の端末から操作したほうが面倒がなくてオススメ

SIMロックを解除するためにはこちらのページを開き、ページ中ほどにある「パソコン・スマートフォンから」の項目にある「SIMロック解除可否の確認」のボタンをタップして、開いたページにてロック解除したい端末のIMEI番号かMEID(端末から確認ができるほか、個装箱の側面に印刷されたりしているもの)を入力します。


判定結果画面。対象の端末には解除ページのリンクが現れます。

可否判定でロック解除対象であることが確認できれば、後はそのまま解除がロック解除ができます。これがPCのWebブラウザーから行う場合にはau IDのログインが必要になり、契約に紐づいたau ICカードの挿さった端末であれば、これらの部分はスキップして解除処理ができます。

また、ロック解除の際にアンケートで解除後の使い道を訊かれますが、特にどれを選んでも大丈夫です。SIMロック解除の手続きが終わったら一度電源を切り、別の通信会社のSIMカード(今回はNTTドコモのUIMカード)をセットします。

その後、電源を入れて端末の電源を入れて無線AN(Wi-Fi)でネットワークに接続してから「設定」→「その他の設定」→「端末情報」→「SIMカードの状態」→「更新」と選択していくと、端末が再起動されau以外のSIMを認識するようになります。


NTTドコモのSIMを認識した状態のTORQUE X01

続いて、ネットワーク接続の設定を行います。「設定」→「無線・ネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」と選択していき、「APN」の画面が出たらTORQUE X01(auのガラホ全般に共通)の場合は左ソフトキーを押して「追加」を選択します。

その後、アクセスポイントの編集画面が表示されるので、利用したい通信キャリアのAPN設定を入力し、保存すればOKです。


NTTドコモのSPモードの設定を入力したところ


【設定完了!さて、使ってみてどんな感じ!?】

SIMロックを解除して「バリバリ使えるぜぃ!」といきたいところですが、TORQUE X01は対応の電波周波数帯が「LTE:Band 1・18・26、3G(W-CDMA):Band ?」となっており、特にNTTドコモにおけるプラチナバンドとされるBand 19に対応していないため、au系のSIMカードとまったく同じ感覚で使えるというわけにはいかなそうです。

また、TORQUE G02のSIMロック解除したときと同様に音声通話はVoLTEとならず、音声発信時に3Gへ落ちてしまうのを確認しています。


残念ながらNTTドコモのVoLTEは非対応(埼玉県さいたま市見沼区付近にてテスト)

とはいえ、まったく使えないということはなく、テストしたさいたま市内のほか、筆者の自宅内でもデータ通信においてはLTEが途切れることなく利用できたので、タフネスなケータイをNTTドコモやその仮想移動体通信事業者(MVNO)で利用できるというのはありがたいですし、マニア的には楽しいです。

今回のTORQUE X01に限らず、ガラホでも比較的簡単にSIMロックが解除できるようになったのは「自分の好きな端末を好きな通信会社で自由に使う」が実践できるようになったのが嬉しいですよね!



記事執筆:河童丸


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・TORQUE X01 関連記事一覧 - S-MAX
・SIMロック解除のご利用手続きについて | auお客さまサポート(au端末のSIMロック解除はここから)

共有する

関連記事

【ケータイラボ】「極める」ケータイ登場!ドコモ 703iシリーズ発表会レポート

NTTドコモは20071月16日(火)、都内 代官山ヒルサイドテラスにおいて、携帯電話端末の新モデル「FOMA 703iシリーズ」など10機種を発表した。FOMA 703iシリーズは、スタンダードな機能を持ちつつデザインにも注力した個性的なモデルと…

【ケータイラボ】最大800kbpsまで対応!W-OAM typeG対応通信端末「AX530IN」

「WX530IN」は、PHS高度化通信規格であるW-OAMをさらに高速化した「W-OAM typeG」に初めて対応したカード端末。2007年春より発売の予定。「AX530IN」は、PHS端末としては初めてQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直交振幅変調)に…

【世界のモバイル】SIMロック販売の真実 - こんなに違う海外と日本の実情

最近、日本ではSIMロックやインセンティブ販売についての議論を多く見られるようになった。総務省が「モバイルビジネス研究会」でSIMロック制限について検討をはじめるなど、携帯電話の販売方法についてユーザーに選択肢を与えようとい…

【ケータイラボ】auから久しぶりのパナソニック端末「W51P」登場

以前は筆者もauのパナソニック端末を使っていたことがある。しかし、いつのまにかauのラインナップからパナソニック端末が消えていた。5年ぶりで、auにパナソニック端末が復活したのだ。筆者の住む大阪はパナソニックファンが多いだけ…

【ケータイラボ】ワンセグ対応!定額モバイルブロードバンド端末「EM・ONE」を体験

イー・アクセス株式会社が2007年2月19日に発表した「EM・ONE(エムワン)」は、OSにMicrosoft Windows Mobile 5.0 software Pocket PC 日本語版(Windows Mobile 5.0)を採用し、最大3.6MbpsのHSDPA通信サービス"EM モバイルブロードバ…