電源タップを隠してくれる! DIY 電源タップボックス「よろしく 犬Dock」発売


日本トラストテクノロジーは、「電源タップボックス よろしく 犬Dock」を2016年1月19日より発売する。同社通信サイト「JTTオンライン」の限定販売で、価格は3,980円(税込み)。

本製品はハンドクラフト(DIY)タイプの木製電源タップボックスだ。電源タップを内部に収納することで、煩雑になりがちで見苦しかった電源タップ周りのプラグやケーブルなどを隠し、電源ケーブルを美しくスッキリとまとめることができる。

買ってくればすぐに使える一般的な電源タップボックスとは異なり、本製品は自分の手で一から組み立て作る楽しみがある。ボックスの組み立ては、切れ目の入った木のランナーからパーツを取り出して溝にハメ込み、パーツの穴同士を合わせネジで締めるだけなので、非常に簡単だ。

関節部分の蝶ネジを緩めることで、自由に関節を動かして足を曲げたり伸ばしたりすることができる。足の関節を動かすことで「チンチン」や「伏せ」など、まるで本物の犬の様なポーズを「犬Dock」に取らせることが可能だ。

図入りで分かり易い「組み立て説明書」が付属されているので、DIYに不慣れな人でも安心して組み立てることができる。製品名から、80年代に週刊少年ジャンプで連載され人気を博した「よろしくメカドッグ」が想起されるが、その関連性は定かではない。

■商品概要
商品名:電源タップボックス よろしく 犬Dock
型 番:DOGDOCK
保 証:商品到着より1ヶ月
販売価格:3,980円(税込)
対象年齢:15歳以上
外寸サイズ:約 体高30cm×体長43cm×横幅16cm
内寸サイズ:約 長さ27cm×横幅9cm×高さ10cm
重 量:約 770g
素 材:針葉樹合板、鉄鋼材(ネジ)
対応電源タップ:長さ最大27cm、横幅最大9cmまでの電源タップに対応
付属品:板×4枚、ネジ×12個、蝶ネジ×12個、ワッシャー×12個、紙ヤスリ×1枚、説明書(保証書付)

■「電源タップボックス よろしく 犬Dock」製品情報
■日本トラストテクノロジー(JTT)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
・富士フイルム、防水・耐衝撃構造、耐寒・防塵の堅牢性と最新の色再現を持つ「FinePix XP90」
・富士フイルムより新センサーとプロセッサーを搭載するXシリーズ最高峰となる「FUJIFILM X-Pro2」
・ニコン、薄型・軽量のスタイリッシュモデル「COOLPIX A100」など2機種を発表
・ScanSnapでスキャンするだけで済む! クラビス菅藤社長 がクラウド経費精算アプリ「STREAMED」を語る
・カシオ計算機、Smart Outdoor Watch「WSD-F10」を3月下旬より発売

共有する

関連記事

【気になるPC】モバイルノートPCでもVistaが動作!富士通のタブレットPC「LOOX P70U/V」フォトレポート

富士通の「LOOX P70U/V」は、Windows Vistaを搭載し、ワンセグ放送も受信できるタブレットPC。本体サイズは232×167×34.5mm※のA5ファイルサイズで、重さは約997g※と、携帯性に優れたマシンに仕上がっている。価格は、富士通ショッピング…

【気になるPC】重さ580gのモバイルノートPC!小さくても本格派な 富士通「LOOX U」

富士通は2007年6月12日、本体約580gの世界最小コンバーチブル型Ultra Mobile PC(以下UMPC)「LOOX U」の個人向け発売を開始した。「LOOX U」は、インテルの"Ultra Mobile Platform 2007"を採用したUMPC(Ultra-Mobile Personal Computer…

【アキバ物欲】ネットも電源も使い放題!極上のスイーツとネットを楽しめる新スポット

アキバは、 パソコン専門店やジャンクショップがあることから、ネットで知り合った者同士のオフラインミーティングの場としても利用されることが多い多い。またビジネスマンの中には、外出や帰宅途中にアキバに立ち寄る人も多い。そんな…

【知っ得!虎の巻】パソコンの電源ボタンでシャットダウンやスタンバイしないようにしたい

最近はスリムでコンパクトなパソコンが多いので、机の上にパソコン本体を置いて利用している人も多いだろう。そういう環境で作業をしていると、うっかりパソコンの電源ボタンに触れてしまったり、物があたったりして、作業中なのにスタ…

【最新ハイテク講座】なぜ電源を切ってもデーターが消えないの?「フラッシュメモリー」

最近はコンパクトフラッシュメモリー、SDメモリーカード、USBフラッシュメモリーなど、「フラッシュメモリー」を記憶用媒体として使用するメディアが多くなってきた。また、外部メモリーだけでなく、ポータブルオーディオプレイヤーや携…