Synology「DS216se」レビュー第3回:NASをセットアップして使えるようにする


前回の「Synology「DS216se」レビュー第2回:NASにハードディスクを取り付けてみよう」まででハードウェアのセットアップは終了したかと思う。これからは実際にNASを使えるように設定していこう。

なお、年をまたいでしまったので再度説明させていただくが、本連載は、iPhoneユーザーやスマホユーザーがNASを活用するための方法を解説する連載記事である。今回のセットアップ手順の紹介以降は、iPhoneやスマホとのいろいろな連携方法を紹介していく。NASを使うとiPhoneの容量を気にせずに済むようになるなど、メリットがたくさんある。iPhoneの容量が気になっている、スマホの容量不足で困っているなんていう人は、次回以降の活用方法を参考にしてもらいたい。

■パソコン経由でNASをセットアップする
なお、DS216seにブラウザから「http://find.synology.com」と入力すればDS216seにはアクセスできるのだが、ここでは違う方法をご紹介しよう。Windows10であれば、エクスプローラーから「ネットワーク」を選択すると、いま使っているネットワーク上に存在するデバイスが見えていることだろう。

そこで「その他のデバイス」-「DiskStation(DS216se)」とあるアイコンをダブルクリックする。そうするとブラウザが起動し、「ようこそ!」という文字と、DS216seのアイコンがある画面が表示される。ここで「設定」をクリックすると、最終的なセットアップが開始される。これであれば、アドレスを忘れたときにも分かりやすいかと思う。

s-03_01
s-03_02

次に「DiskStation Manager(DSM)をインストール」という表示が出るので、画面下にある「今すぐインストール」をクリックする。

s-03_03

s-03_04
そうするとハードディスクのデータを削除するというメッセージが出るが、チェックボックスにチェックを入れたら「OK」ボタンをクリックして次に進もう。そうするとDiskStation Managerのインストールが開始される。

s-03_05

本体が再起動したあと、最後のセットアップに入る。「ようこそ!」という画面が表示されたら、「次へ」をクリックしてアカウントの設定をする。
s-03_06

サーバ名とユーザー名は任意でよいので、管理者アカウントを作成しよう。サーバ名はWindowsのエクスプローラーなどでネットワークを参照したときに表示される名前なので、できるだけ分かりやすい方がよい。
s-03_07

その次に現れるのは「DSMアップデートの設定」、そして「Synology推奨パッケージのインストール」の画面に映っていくが、ここでは特に何もせず「次へ」をクリックしてしまってよい。

s-03_08
s-03_09

次は「QuickConnectの設定」に入る。これは後ほど述べるが、Synologyが提供しているスマホアプリなどと連携するために必要な仕組み。メールアドレスとパスワード、QuickConnect IDを決めて設定する。QuickConnect IDはスマホアプリの設定の際にも使う物なので、できるだけ分かりやすい名前にしておこう。
s-03_10

「次へ」をクリックするとQuickConnectを経由してNASにアクセスするためのアドレスが表示されるので、「私をデスクトップにドラッグしてください」とあるアイコンをデスクトップにドラッグし、ショートカットを作成しよう。
s-03_14

s-s-03_11

これで一通りの設定は終了だ。NASのデスクトップ画面が表示される。

s-03_12

Windows10のエクスプローラーからネットワークを見てみよう。先ほど設定したサーバ名でNASを雅表示されているはずだ。「コンピュータ」にあるDS216seのサーバ名をダブルクリックすると、サーバの中に設定されているフォルダが表示される。これでネットワーク上のNASドライブとして使えるようになった。

03_13
s-03_14

次回からは、iPhoneやAndroidスマートフォンとの連携方法などについて紹介しよう。

■DS216se製品情報

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
・Synology「DS216se」レビュー第2回:NASにハードディスクを取り付けてみよう
・Synology「DS216se」レビュー第1回:「NAS」って何?クラウドサービスと何が違うの?
・アスク、ゲームに特化したスピーカー2機種を発売
・アスク、NVIDIA社製GPU搭載グラフィックカードを水冷化できるCorsair製のキット
・テックウインド、キーボードと一体となったWindows 10搭載PC

共有する

関連記事

【気になるPC】ワイド液晶搭載の高級モデルTシリーズ「ThinkPad T60p」レビュー

レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950…

【ケータイラボ】タッチ式の液晶パネルで操作するDSスタイルケータイ「D800iDS」レビュー

折りたたみタイプの携帯電話で、液晶画面が2つ搭載していてボタンがついていないというDSスタイルの端末がドコモから発売になった。三菱電機製のD800iDSである。通常の液晶画面と、ふれることで操作ができるタッチパネルディスプレイの…

【デジカメ】輝きを放つセレブな高性能「お嬢様カメラ」LUMIX FX30レビュー

パナソニックから2007年2月22日に発売されたLUMIXシリーズの最新機種「DMX-FX30」は、有効画素数720万、光学3.6倍ズームを備え、広角28mmレンズ搭載機としては“世界最薄(※)”を誇るコンパクトデジタルカメラだ。スタイリッシュな女性…

【デジカメ調査室】ハイビジョン画質の動画をDVDに記録する「HDR-UX7」レビュー

ソニーのハンディカムシリーズ「HDR-UX7」は、HD画質の映像を8cmDVDに記録する。ドイツの名門光学メーカー「カール ツァイス」のレンズを採用し、高画質の撮影ができることが特徴だ。動画撮影時の有効画素数は228万画素、静止画撮影時…

【気になるPC】ワンセグも楽しめるWindows Vista搭載のコンパクトなタブレットPC「LOOX P70U/V」レビュー

■コンパクトなタブレットPC富士通が発売するLOOX P70U/Vは、A5ファイルサイズで重量約1KgのコンパクトなモバイルPC。コンパクトながらタブレット機能を搭載し、ワンセグ受信もできる。富士通ショッピングサイト「WEB MART」での価格は、…